迷宮探索Q&A
たまに微妙にネタばれしてますので、注意してお読みください

●地下1階

・敵の数が多い!助けてー
→魔術師の魔法の「導春陽眠」で眠らせましょう
 持続ターンは短いですが、消費MPも少ないので連発しましょう

・魔術師が眠らせるしかできないんだけど
・レベルが上がっても魔法や特技を覚えない!
→魔法や特技の習得条件はレベルだけでなく、魔法レベルや技術レベル、各種習熟度、Basic componentsの能力値が絡んできます
 魔法レベルは知恵・精神、技術レベルは精密・知恵依存で上昇(レベルでも)、習熟度は迷宮内のイベント以外では上がりません
 教えてもらわない限り特別な魔法は使えない、ということです

・そもそも魔術師が眠らせることすらできないんだけど
→精神が12以上で眠らせる魔法「導春陽眠」を覚えます、これは封神師も覚えます
 ちなみに知恵が15以上でアイテム鑑定ができます

・前衛が死にまくります
→やられる前にやりましょう、寝かせるだけでも十分です
 万が一寝かせるのが敵の攻撃より遅い場合は…作り直したほうが早いかもしれません
 倒す順番を考えましょう、前衛は魔術師に非常に弱いはずです
 事故で死ぬこともあります、雑魚でも気を抜かないようにしましょう
 中途半端にダメージを与えると怒って行動パターンが変わる敵がいます、そうならないうちに倒しましょう
 地下1階で眠りが効きにくい敵はボスしかいません

・地下2階に行けません
→まずは鍵を入手しましょう。行動範囲が増えるので、順序良くイベントをこなして迷宮探索に慣れてください
 隠し扉発見が必要な場所はありませんので、罠解除師か魔術師のマッピングの魔法を唱えつつじっくり探索してください

・中ボスが倒せません
→ノーダメージで倒せるはずです。敵の動きを封じましょう
 ダメなら基本は行けるところに行く、未踏破座標に行ってみることです

・リドルがわかりません
→必ずヒントがあります。間違えたときのメッセージも参考にしてください
 考えてもダメならメール送るかツイッターで呟いてください。一緒に考えましょう

・マップが埋まりません
→作ってない部分、ほんとに何もない部分、実は隠し扉がある部分があります
 壁に見えて実は通れる壁や、逆に通れるように見えて見えない壁になっているところもあります
 終盤でテレポートができるようになるかもしれませんので、それから確認してみてください

・マーフィー先生は?
→まったくこの子は…!
 そんなことばっかり考えてると罰が当たりますよ?(現バージョンでは別に何もないですが…)

・マップで右5列くらい埋まらないんですが
→ダークゾーンから見えた(といっても空間…)ところはまだ行けません、お楽しみに…

●地下2階

・目がおかしくなります、迷ってしまいます
→マッピングはできるのでそれでなんとかしてください
 天井や床の色も参考に…

・なんか左上の通路の先に行けないんだけど
→無理難題を言ってるわけではありませんが、気付きの問題です
 そのうちわかりますって!

・地下3階への下り階段がありません
→行けるところは行ってみる、一方通行が鬱陶しくてもセーブしてから行ってみるのが基本です
 メッセンジャーの話は良く聞きましょう、特に座標がどうのこうの言ってるメッセンジャーは重要です

・ハイエナに囲まれた
→ご愁傷様です、次からは早めに手を打ちましょう

・人面ウサギのブレスが鬱陶しい
→現在HPに比例したダメージなので、HPを減らすか寝かすかしてください

・にゃんこに首をはねられた
→地下2階に降りたばかりだとグループ魔法で殺しきれないと思います
 殲滅できないようならある程度眠らせて逃げるのがよろしいかと

・左下、右下に行けませんが…
→作ってありますが、現バージョンではまだ行けません

●地下3階

・敵がいきなり強すぎるんですけど
→頑張ってくださいとしか言いようがありません
 レベルアップの良い機会と思ってください
 ただし、力押し以外の方法が無いわけではありませんので基本に帰ってください

・地下4階への(略
→前の階にヒントくれるおじさんがいましたよね?
 基本はマッピングと行っていない座標への進入です

・腕が、腕がぁーっ!!
→その時点のパーティーの医者では無理でしょうから、地上でつけてもらってください
 濡れガーゼで包んで持っていく必要はありません(というかそんなコマンドないし)

・なんでこのフロアだけサイズが違うんですか
→ほんとは地下4階も20×20だったんですが、唯一の仲間はずれになりました
 理由はあんまりないです

・防御力を下げられましたが、○回命中とだけ表示されて効果の程が分かりません
→防御力減少のステートをつけられているので、個人ごとに効果が異なります
 1回命中ごとに元の値の1.8%だけ減少します、ということは最大90%下がるということです
 防御力上昇のステートは1個ごとに2%上昇するようになってます
 そしてこれらは共存するため、防御力減少のステートは別に消す必要があります
 序盤ではどうでもいいですが…

●地下4階

・亡霊中隊に勝てません
→基本は敵の無力化です、動ける敵を減らしましょう
 なるべく体力を温存してここまで来れれば、魔術師が死なない限りなんとかなるでしょう

・地下4階で赤と青の扉が開かない
→近くにスイッチがありますが…なんでもかんでも押すわけではありません
 キャンセルしたからって引けるようになるわけではありませんが…
 分からなかったら挙動をメモしてはいかがでしょうか?
 スイッチは2個ずつあるんですけどね

・地下4階で実験の順序が分からない
→到達時点ではきっと分かりません
 同じ階にヒントをくれる人がいるはずですので探してみてください

・ヒントがあってもあれは解けません
→昔より簡単になりました!これで解けるはず!

・結局エレベーターはどうやって動かすの?
→いくつか手順を踏んでやっと使えるようになります

●地下5階

・あれは強すぎると…
→このバージョンでは一応最後の敵なので…
 超低確率で凍ります。あとは封神師の防御力低下、魔術師の最大HP増加や筋力増加で押し切るしかないでしょう

・地下6階に落とされた!
→今回のバージョンはそこまでです。近くに一時的にシュートを設定してあります

・敵が強くなってきた
→そりゃそーです
 基本は行動させない=無力化ですが、敵レベルが上がってくると眠りにくくなります
 他の手段でなんとかするか、優先順位をつけて無力化するか、体力を上げて乗り切るかです
 ちゃんと体力も上げてますか?特に後衛の。後列攻撃も熾烈になってきますよ?
 意外と体力バカが強かったりします。即死すると悲しいですが

●その他

・地下1階と地下2階を繋ぐ下り階段だけ座標が一致してませんね
→ごめんなさい、これは失敗しました…まあ、ゆるやかなスロープで繋がってるってことにしといてください

・メッセージがおかしい、イベントの挙動が変?
→どんどん指摘してください
 メッセージははまだまだブラッシュアップしなければいけないと思ってます
 リリースのためだけにやっつけで出してるテキストもあるので…